counter

7時半くらいに起きれた。もち焼いて食べた。子供はもう食べないのでご飯。片付け掃除とかして、午後に夫両親と弟がきて新年のお祝い。お年玉もらった。外は曇ったり雨だったり晴れたりしたけど、昨日より寒かった。みんな健康で今年も過ごせますように。
帰った後に、Tverで相棒の元旦SP見たんだが途中で眠くてうとうとしたから途中よくわからず、終わりのほうで海外に行って現地の朝鮮ぽい架空の国?で現地の警官みたいなのに追われて領事館にかけこんでたのだが、なんでそこまで大きな問題になってたか分からん。ビバンやりたかっただけなんか。それで海外行ったまま帰れずに年越しオチだった。
結局今日はどこも出かけず。なんかネット記事とか見てて最近、貧富の格差について思うんだけど、着地点がない。
大学のランクについても。昔から階級社会があって、番付みたくなんでもランク付けする。去年高校調べてた時も、都立も私立も進学実績に難関大学というくくりで同じような順番で大学が並んでるし、入った高校も成績が上位のクラスで難関大進学コースと名付けられてる。難関大とは行きつくところ、卒業すれば就職で官僚や大企業や高収入の企業に入れるといわれており、新卒採用に関する記事でも一部大企業や外資系金融とかは東大京大だけでほぼ占められているとか、メガバンクとか大手メーカーの就職はこのランクまででそれ以下のランクの大学卒ではエントリーできないとか。それ以外だと大企業のグループや下請けや小売りや外食とか中小企業になって年収は下がり、じゃあ年収で生活できる地域や生活レベルが決まってしまう。

生まれた地域、先祖の資産の有無とか。生きてきた時代背景。裕福の度合い、独身か結婚して子供がいるとかどうか、幸せか不幸かは人によって違う。ただ貧困度合いが大きくて家が借りれない程度は厳しい。逆に貧困でも障害があるなどで生活保護や補助で暮らせて安定できているならばいいが、ある程度の低収入があっても親族トラブルやDVモラハラ夫や親とかに被害にあって精神がやられているのは辛い。
すでに祖父母からの資産の太さ具合と生まれた地域は決まってしまっており変えられないので、そこからどこを努力して自分らしく安定して生きれるか、貧困に陥らないようにするには。