通常出勤で嫌々だけどどうにか出勤したら、すぐに客案内に出されて1人でやる量じゃない。客がどんどん入ってくるし、用件きいて案内しないとならない。これで1時間半やってへとへとになってもう嫌だった。それでも混んでるからカウンターでずっと対応しないとならない。昼休憩でつらくってまたローソン金曜でお得だから値引きクーポンでどらもっち買って食べた。午後もずっと忙しくって、やっと3時すぎに落ち着いたからバックヤード作業やらせてもらった。明日は土曜で出ないとならん。土曜は別部門からヘルプで案内だから、平日はレギュラースタッフで回さないとならないのがつらい。
時期だからTwitterで中学受験のジャーナリストが宣伝してるコラムで中学受験の子のママの相談みたいな記事があって、読んだけどだいたいみな親が高学歴とか高収入職業だったりするし、それで都内の公立中だと内申取れなさそうだからとか、高校大学受験したくないから上がれる付属校にとかっていうのなんなんって思う。私立入ったってそこから上がるには一定基準の成績がないと上がれないとか、入った中学で合わないと不登校になって公立に転校とかある。
だが上には上があって慶応幼稚舎とか入れる家庭は身分が高いとか、親が高級官僚とかで東大出だと文京区の富裕層が通う公立に入れてそこから都立一貫中学受験だっていうし。地方のトップ公立高校から都内難関大学出て大企業とか外資系とか収入高い親が、東京の一軒家とか高級マンションとか住んで、子供2、3人つくって中学受験するみたいな感じ。親が早稲田慶応とかだと子供も当然そうでしょみたいになるみたいで、早稲田慶応当然でしょみたいな感覚ってなんかとてつもなく上って感じする。親世代と比べて今は中学受験過熱してて競争すごくって、専門家の調査だとここ近年は早稲田慶応入れるのは中学受験する子の中でも割合は低いらしい。それでもマーチ入れて当然でしょみたいになるのもなんかな。全体の人数からすると上から下までレベルはあって同じ都内でも。上位3割弱くらいみたい。下見たらそりゃきりなくって、学習障害ある子とか知能がグレーゾーンの子とか、DVで逃げて母子家庭貧困層だっている。上位3割より下で最下層でもない中間はさ、どうやってそこをサバイブして自分の居場所を作って生き残っていくかってことなんだ。そこまでのことを知らなくって公立小の時代に少しは学習塾とか通信学習とか考えたほうが良かったかもとは思う。それは反省している。中学受験する子が少ない地域で、公立中学は20年以上前のように荒れてたりしなくて落ち着いてて、人数が多いから成績も上から下までまんべんなくいる。学力上位層が都立上位高校に進学が最もいいっていうのはわかったよ。その上位に入るために必要なのが全教科内申5なわけで、それが取れないか取れるかっていうのが難しいから、その話だけが回って公立中避けて小学生から塾に通わせて私立か都立中に入れようって思うのがいて、塾に通わせるためにはそれだけ高額な費用がかかり、それを塾業界とか私立中学とか教育サービス業界とかが煽って結託してお金持ってる親からどう絞りとろうかってなってるんだって。そんなに費用がかけられない家は公立しか選択がなくって、学力が上位で全教科5が取れるような子じゃないと、都立のランクは二極化してしまってるので、ちょっとつまづいてついてけなくなると定員割れしてる都立の底辺校しかない。それでも都立っていいよねって都立勧める専門家がいう。まあそうかもしれない。でも近くの最下層工業高校か近くの最下層でもっとも民度の悪いとしか思えない都立全日制普通科にするのか?ってなるじゃん。それは避けたかったし。オール3かそれより少し下だと、都の外れのほうにある都立になって、そこはスポーツ部活優先って感じの地方のザ公立って感じで、うちの子には合わない校風だった。なので色々と調べて内申を上げていってやっと合いそうな私立の併願優遇が取れたんだけど、1年前の内申だったら無理だから定員割れの都立で探すか、ちょっと遠い私立の下のほうの偏差値を狙って行くくらいしかなかった。